2016年9月19日月曜日

ASUS ZenPad S 8.0 ‏(Z580CA)‏ Android 6.0 手動アップグレード手順

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com


ZenPad S 8.0は既にAndroid 6.0のアップグレードが可能です。
端末にはシステムアップデートとして降りてきていないので手動でアップグレードしました。
その手順を記載します。
※ ZenPad 3 8.0があるため代用が可能なため手動でアップグレードしました。

本手順はZenPadに限らずファームウェアアップデートの基本手順となります。
その他のファームウェア手動アップデートも基本的にはこの手順で実施可能です。

[1] ASUSのファーウェアダウンロードサイトにアクセスします。


https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/HelpDesk_Download


[2] ASUSのサイトからファームウェアをダウンロードします。


[3] ダウンロードしたファームウェア(UL-P01M-JP-5.4.9.0-user.zip)を内臓ストレージに配置します。


[4] ZenPad S 8.0の端末でシステムアップデートが検出されたら手順に従いアップデートしていきます。



[5] ZenPadが再起動されてシステムアップデートが始まります。



[6] システムアップデートが完了すると以下のメッセージが表示されます。

[7] Androidのバージョンが6.0.1になっていれば成功です。








2016年9月16日金曜日

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) 簡易レビュー

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ZenPad S 8.0の発売から一年が経過して後継機であるZenPad 3 8.0が発売されました。
早速購入して触りながらS 8.0と比較しました。
簡易な内容になりますが参考になれば幸いです。

比較項目 ZenPad 3 8.0 ZenPad S 8.0
デザイン
画面
質感
重量
動作


【重量】
○ 3が320g、S 8.0が298gです。
○ 3を持ってからS 8.0を持つ軽く感じます。
○ スピーカーを重視して高さや幅を伸ばしたため重量より重く感じないのは不思議です。
○ SIMを挿せることを考慮すれば十分許容範囲だと思います。

【質感】
○ S 8.0のホワイトを所有しておりますが、質感はしょぼい感じがありました。
○ ZenPad 3はZenfone Zoomの質感に似ており触るのが楽しみになります。

【電子書籍】
○ Amazon Kindleで動作を試してみました。
○ 小説は動作に差はありませんでした。
○ 大型書籍は読み込み速度が向上しました。
○ ページめくりを連続で行っても、描画が追い付いています。
○ S 8.0の場合は描画が追い付いていない場合が多いです。


【ギャラリー】







ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) Antutuベンチマークスコア

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ASUS ZenPad 3 8.0 Benchmark Antutu

比較のためにZenPad S 8.0のスコアを掲載しました。




【ベンチマーク 2016/10/09】



【ベンチマーク 2016/09/19】










































【ベンチマーク 2016/09/16】











































【ZenPad S 8.0のスコア(Android5.0)】













































【ZenPad S 8.0のスコア(Android6.0)】


2016年8月14日日曜日

docomo Xperia Z4 SO-03G 購入

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

Xperia Z4 SO-03Gを購入した経緯

ドコモオンラインショップでキャンペーン価格15,000円弱で販売されていました。
丁度2年経過しており端末の買い替えを行わないことと、ポイントの有効期限が切れるため購入いたしました。
購入時の価格は0円です。
更にはEvernoteプレミアム1年分もついてきました。

Android 5.0で使用した感想

前評判通り様々な問題が発生しました。
○ 発熱
○ 充電不安定
○ 動作遅延


Android 6.0で使用した感想

5.0のままでは使い物にならないため6.0にアップデートしました。
ネットの評判通り5.0で発生していた問題は起きなくなりました。
6.0で一部使用できなくなった機能があるそうです。
元々、5.0で使用していないため実感はありません。

総評

Android 6.0になり使えるようになったのではないでしょうか。
Zenfone 2に比べてスマホ自体が軽い、動作が快適、持ちやすい・・・。
そのためメリットは非常に大きいです。
Zenfone 3が出ないためZenfoneは手放してしまおうと思います。

2016年8月13日土曜日

dcmx miniの移行時にエラーが発生した場合の対処方法

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

dcmx mini移行時にエラー「S1453」が発生する

ドコモオンラインショップで購入した端末を移行しようとした場合にエラーが発生。
このエラーが出た場合は新しい端末を使用できる状態になったら151へ電話して移行してもらうこと。

dcmx mini移行を行わずに新しい端末を使用してエラー

この場合は、単純にdcmx miniの移行を忘れた場合にエラーが発生する。
ドコモショップに行きdcmx miniの復旧を行ってもらった。
※ただし、dcmx miniが使えるよになったのは翌月



2016年7月24日日曜日

Oracle VM VirtualBox エラー発生パターン

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

概要

Windows7から10にアップグレードした環境を使用しています。
この環境においてエラーがいくつか発生します。
エラー発生パターンと対策を備忘録として記載いたします。


エラー発生パターン

[1] AMDドライバがインストールされている状態で仮想マシンを起動するとドライバが異常終了やOSがフリーズする場合がある。

●動画再生を行っている状態で仮想マシンを起動しない。

●OS起動後にVirtualBoxの仮想マシンを一度起動しておくことで事象が発生しなくなる。

 (停止しても一度起動していれば事象は発生しなくなる)


[2] 仮想マシン起動中にメモリエラーが発生する。

●仮想マシンをヘッドレス起動すると発生しやすい。

●ヘッドレス起動から通常起動に切り替えても同様の事象が発生する。

●メモリエラーが発生すると対象の仮想マシンは制御不可となる。

 (ステータスは停止状態となり、VirtualBoxプロセスを強制停止する必要がある)


2016年6月12日日曜日

歯医者になぜ行かないんですか?

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

歯医者に行かない理由。

・行くのが面倒くさい

・虫歯と思われる歯があり治療が長引くため面倒くさい

・歯医者の空気がそもそも嫌い


歯医者に行かないと口がどうなるか?

・実感のある虫歯を含む多数の虫歯が潜伏している可能性がある。

・毎日の歯磨きでは取り切れず溜まった歯垢が歯石となり雑菌が付着して、歯茎が腫れる歯周病の可能性がある。


歯周病とは。


・成人の80%が歯周病と言われる現代社会。

・他人事で済む確率はたったの20%しかない。

・歯周病は歯を失うだけでなく、歯周病が原因で成人病になる可能性がある。

・歯周病が悪化したらインプラントにしようと考えている方がいる。

 ※ インプラントを行っても歯周病治療がなくなるわけではない。
 ※ 歯周病の進行状況ではインプラントすらも無理な状況もありえる。


治療を放置しておくとどうなるか?

・虫歯や歯周病が原因となり口臭がきつくなる。

・虫歯が進行して、虫歯のレベルがC3・C4になると、神経を抜く、最悪の場合は歯を抜くことになる。

・歯周病が進行すると、歯茎が腫れて歯磨きの際に血が出る。

・歯周病が重度に進行すると、歯がぐらつくようになる。

・歯周病の最終段階に突入すると歯が抜ける。


人生で歯を残したければ、歯医者へ行け!

・メンテナンスには、自分でできることと、歯医者ができることがある。

・自分でできることは、日々の歯磨きや虫歯や歯周病が好む口内環境を作らない。

・歯医者ができることは、虫歯の治療や歯周病の治療(歯石の除去)である。


定期的に歯医者へ行く努力を!

・歯医者へ一回行って終わりではない。

・歯医者へは3か月、6か月単位で定期的にチェックに行くこと。

・これらの口内環境は維持することが最大値である。

・何もしなければすぐに虫歯や歯周病の住み家となる。

(自分のメンテナンス次第でレベルは変わる)


最後に。

・人生を終えるまで自分の歯で物を食べることを目標にしよう。