2015年9月20日日曜日

ASUS ZenPad Zenfone 蓋を簡単に開ける方法

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

SIMの交換やMicroSDを挿すために、機器の蓋を開けることがあります。

その際に感じたことありませんか?

蓋が硬くて開かない!


私自身もZenシリーズを多数所有しており、蓋が開かない状況に多々遭遇しています。
私が遭遇した蓋が開かない機種

[1] Zenfone 2 (...Zenfone 全般)
[2] ZenPad Power Case 装着時

Zenfoneは有名な話ですが、ZenPadも注意が必要です。
標準カバーであれば苦労なく蓋が開けることができますが、Power Caseを装着していると重量が一気に増すためか蓋が開かない現象に遭遇します。
ASUS製品を楽しく使いたいのに、蓋を開けるのが憂鬱では悲しいですよね。
そこで私がいつも実践している蓋を開ける簡単な方法を記載いたします。
参考になれば幸いです。


用意するものマイナスドライバー
ZenfoneとZenPadで、使用するマイナスドライバーのサイズは異なります。
対象の機器に合うマイナスドライバーを選択してください。
蓋の爪にフィットするサイズがベストです。


蓋を開ける手順


● マイナスドライバーを準備



● 蓋の爪にマイナスドライバーを押し込み右に回転





















● 隙間の出来た部分にマイナスドライバーを押し込み上に持ち上げる


































● 蓋の隙間ができるまで上記手順を繰り返し、隙間ができたら手で蓋を開ける




※失敗すると爪が傷つく可能性がありますので十分お気をつけください

ASUS ZenPad 7.0 Power Case 開封の儀

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ZenPad 7.0のパワーケース(Power Case)を購入しました。
オーディオカバーに注目が集まっていますが、ZenPadのオプション製品は全て揃えるので、議論の余地なく購入いたしました。
開封して取り付けた感想を記載します。


印象


[1] 重量感:標準カバー、Tri Coverより重いです。(バッテリー搭載ですが)
[2] フォルム:標準カバー、Tri Coverよりオシャレです。
[3] 持ちやすさ:標準カバー、Tri Coverより持ちやすいです。
[4] 本体の変化:電池アイコンが変わります。

総評

標準カバーだと汚れると嫌です。
Tri Coverだと開いた後にカバーがかさばって面倒です。
この点からパワーケースは意外と悪くない印象です。
何より電池持ちが凄くアップするので一日持ち出して動画再生に耐えられることを期待しています。
ZenPadはオプション想定に作られている製品のため、
喰わず嫌いせずに試すことをオススメいたします。


画像








2015年9月16日水曜日

ASUS ZenPad S 8.0 スタイラスペンを使う場合の注意点

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ASUS ZenPad S 8.0 Z Stylus(スタイラスペン)を使用して、
絵を描いたり、文字を書いたりする場合の注意点を記載します。

SuperNoteというアプリを使用する場合に設定した項目です。

スタイラスペンを使う際に、手が画面に触れることが多いですが、
デフォルトのままだと手が触れた部分が画面に描かれてしまいます。

これでは非常に不便なので設定を行いスタイラスペンのみでしか、
ディスプレイが反応しないようにしました。


スタイラスペンのみを使用する方法


● 「ペンのみを使用」にチェックを入れてください。



2015年9月15日火曜日

ASUS ZenPad S 8.0でWiMAXが接続できない場合の対策方法

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ASUS ZenPad S 8.0からWiMAX WX01に接続できませんでした。
現象、対策方法を記載いたします。

2015/09/25追記
※W01でも同様の事象が発生するそうです。
※システムアップデートを最新に適用すると本問題が解決するらしいです。

現象


●スマホのテザリングや別のWi-Fiルータでは正常に接続できます。
●「接続しています」⇒「切断されました」を繰り返します。
●WX01のWi-Fi接続数はカウントアップ、カウントダウンを繰り返します。
●WX01のログでも接続、切断を繰り返していることが分かります。
=======================================================
2015-09-15 21:15:45 wless - 0.ntc: 無線LAN端末(子機)接続:
2015-09-15 21:15:45 wless - 1.ntc: 無線LAN端末(子機)切断:
2015-09-15 21:15:45 wless - 0.ntc: 無線LAN端末(子機)接続:
2015-09-15 21:15:45 wless - 1.ntc: 無線LAN端末(子機)切断:
=======================================================


対策方法



[1] WiMAXの管理画面に接続します。































[2] 「詳細設定TOPへ」をクリックします。








































[3] 「無線LAN設定」をクリックします。






































[4] 「Wi-Fi暗号化強化」のチェック「使用する」を外して、

   「設定」をクリックします。








































[5] 「保存」をクリックして、変更内容を保存します。








































[6] ZenPadからWi-Fi接続できるか確認します。


以上となります。



CPUを重視したタブレット選び

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

数多くの製品が発売されているタブレット製品。
タブレットにはCPUが搭載されており、CPUがタブレットに大きな影響を与えます。
あまり詳しくないという方のために簡潔に記載いたしました。
タブレットを選ぶ際に、解像度、ディスプレイの綺麗さ、軽さ、MicroSD使用有無などに
加えてCPUも選定するとタブレット選びが楽しくなりますよ!

【タブレットの代表格CPU】

● Qualcomm Snapdragon
● Intel Atom

【CPUがタブレットに与える影響】

プラス面  :動作の快適さ
マイナス面:発熱(熱暴走)

【Snapdragonの特徴】

● モバイル専用にカスタマイズされたCPUのため性能が良いです。
● 性能に比例して熱が気になることが多いです。

※SONY Xperia Z4 TabletにSnapdragon 810が搭載されておりますが、
 発熱が凄いため熱暴走を起こして、タブレットが再起動されるという事象を耳にします。
 クアッドコアの2倍のコア数である8コア搭載なので性能が凄いことが分かります。

【Atomの特徴】

● x86というアーキテクチャを採用しておりパソコンでもお馴染みです。
● AtomはIntelのCPUで、消費電力を抑える仕様のため、熱が気になることは少ないと思います。
● クアッドコアを搭載しており、消費電力を考慮しつつも性能アップを測っております。」

【SnapdragonとAtomどちらを選択すべきか】


[1]アプリ

最近モバイルに搭載されたAtomでは動作しないアプリが存在します。
アプリをたくさん使用する方はSnapdragonを選択した方がいいと思います。

[2]スペック

Snapdragon、Atom共に64bit対応している機種が多く、
クアッドコアやオクタコアを用意しており、
処理速度は体感できないほど快適だと思います。
Snapdragon、Atomどちらでも良いかと思います。

[3]熱

熱と聞いてもピンとこない方が多いかもしれませんが、タブレットを使用していると、
CPUの温度があがり、熱がでてくることが多いです。
触るのも辛いくらい熱さを体感することもあります。
熱で悩みたくなければAtomをオススメします。





2015年9月13日日曜日

ASUS MeMO Pad 8 AST21 Antutuベンチマークスコア

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ASUS MeMO Pad 8 AST21 Benchmark Antutu

ベンチマークスコアは「45070」でした。
ZenFone 2、ZenPad S 8.0とCPUは同じなので、
動作がカクつくことはありません。

ZenPadを数台所有しておりますが、
SIMで通信できるタブレットが欲しくて白ロムショップで購入しました。

21,000円で購入できたので失敗してもやむなしと思っておりましたが、
S 8.0と比べると少し重いくらいで、動画を見る場合に最適なので使い分けができます。

SIMはまだ購入しておらずWi-Fiのみの通信ですが一切問題ないです。

Wi-Fiモデルの「ASUS MeMO Pad 8 ME581C」を購入するくらいなら、
SIMが使えるAST21を購入した方が長く使えると思います。
※Wi-Fiモデルの方がアップデートが柔軟だとは思いますが、
どこまでアップデートに対応するかは分かりませんので、
過度な期待は禁物です。

【スペック】


OSAndroid 4.4.2
ディスプレイ8型WUXGA液晶(2048×1536ドット)
ネットワークLTE/Wi-Fi
CPUAtom Z3580
メモリ2GB
ROM16GB
外部ストレージmicroSDスロット
重量
301 g


【ベンチマーク】




2015年9月12日土曜日

ASUS ZenPad S 8.0 vs Apple iPad mini 4

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

発表されたばかりのiPad mini 4ですが9月下旬に発売される予定です。
ASUS ZenPad S 8.0と機能的な共通点が多いため比較いたしました。

非常に似たスペックですが、8インチで電子書籍を読む場合には選択したい2機種となります。
ハードウェアおよびソフトウェアが完全に違う方向なので比較は難しいですね。

iPad側の価格は未定なので用途で比較した場合に選択した方がいい製品を記載します。

<ZenPadをオススメ>
・MicroSDを使いデータを大量に入れたい
・贅沢なメモリを使いアプリを快適に使いたい

<iPad mini 4をオススメ>
・サードパーティ製のオプションが豊富。
・Appleの林檎マークが気になる方。

※私はASUS信者なので、これからもZenPadを使用していきます。

製品名 ASUS ZenPad S 8.0 Apple iPad mini 4
画面サイズ(液晶方式) 7.9型IPS 7.9型IPS
ディスプレイ解像度(画素密度) 2048×1536ピクセル 2048×1536ピクセル
アスペクト比 4:3 4:3
プロセッサ インテル® Atom™ Z3560/インテル® Atom™ Z3580 A8
メモリ 2GB/4GB 1GB 2GB
ストレージ 16GB/32GB 16GB/64GB/128GB
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.2
前面カメラ 500万画素 120万画素
背面カメラ 800万画素 800万画素
内蔵スピーカー ステレオ ステレオ
内蔵マイク デュアル デュアル
インタフェース MicroSD、ヘッドフォン、USB Type-C Lightning、ヘッドフォン
センサー GPS、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ デジタルコンパス、3軸ジャイロ、加速度、環境光、GPS、気圧計
バッテリー駆動時間 最大8時間 最大10時間
幅×奥行き 134.5×203.2ミリ 134.8×203.2ミリ
厚さ 6.6ミリ 6.1ミリ
重量(Wi-Fi/Wi-Fi+Cellular) 298g 298.8/304グラム
カラーバリエーション ブラック、ホワイト ゴールド、スペースグレイ、シルバー
価格 34,720円/42,980円 Wi-Fiモデル 46,220円/58,100円/69,980円
LTEモデル  60,360円/73,200円/84,480円


緑色の部分が優勢な機能を記述しました。


[2015/09/16]
iPad mini 4のメモリが2GBであるという噂が流れています。
スクリーンショットもあるため本当だと思いますので、
iPad min 4のメモリを1GB⇒2GBに訂正いたしました。

[2015/09/17]
価格を追加しました。


2015年9月8日火曜日

SONY WALKMAN 10月10日 発売

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

NW-A16を購入して間もないですが、WALKMAN NW-ZX100、WALKMAN NW-A20、イヤホン XBA-300が10月10日に発売されます。
価格は67,000円と高いですが、過去のZXに比べると手がでそうな価格ですね。

ハイエンドにノイズキャンセリングは不要だと思いますが、うまいこと仕上げていると信じて購入してみようかと思います。
WALKMANは5台所有しておりますが、NW-A16の出来は凄く良かったので期待しています。

NW-A20はカラーバリエーションや無線の機能アップなので回避します。


ASUS ZenPad S 8.0 Z Stylus を使用して動画の切り抜きを行う方法

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

絵を描かないので使用用途があまりないと思っていました。
折角買ったのに使用していないので、スタイラスペンを使用して、
何かできないかと試しています。
私はタブレットを電子書籍と動画で使用することが多いです。
そのため、動画で気になった部分を切り出すことができるのか検証してみました。

【スタイラスペンで動画の切り抜き結果】

























スタイラスペンの下ボタンを押しながら、切り抜きを行う部分をペンでなぞるだけです。
そうするとスクリーンショットを取った時と同じくカシャという音がなります。
正方形など定型的な形に切り取りはできると思いましたが、これだけ自由な切り取りが行えるとは思いませんでした。

タブレットを使い気になる情報にペンを使いスクリーンショットを取ると情報蓄積に役立ちそうですね。

これからもスタイラスペンについて試していこうと思います。

ASUS ZenPadでPC接続や充電ができなくなった場合の対処方法

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

タブレットはあまりPCと直接つないでデータをやりとりしないと思います。
私は高出力が行える機器から充電しています。

久しぶりにPCからタブレットにデータを送信したいため、PCのUSBハブに接続したのですが・・・。
全く反応がありません。
そこで、いつも充電できる方法で充電できるか可能か確認したところ、それもNGでした。

USBポートが反応していないため困った時の再起動を行いました。
再起動後にPCに接続すると無事接続が確認できました。

ガジェにありがちな困ったときの再起動

ZenPadにも該当することが確認できました!


2015年9月7日月曜日

自宅PCリニューアル対応

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

自宅で愛用しているPCのリニューアルを行います。
パーツを変更しながらPCを維持してきましたが、リニューアルに向けて計画のスタートとします。

情報は逐次アップデートいたします。

ポイントは現行のディスプレイを活かすことを前提とします。
所有しているディスプレイは4K、フルHD、フルHDです。
流用できるパーツは現行から移行します。

現構成


<CPU>

・ Core i7 2660

<メモリ構成>

・ メモリ 32GB

<ディスク構成>

・ システムドライブ SSD 128GB
・ データHDD 4TB
・ バックアップHDD 4TB
・ temp HDD 2TB
・ temp SSD 64GB

<ケース>

・ Corsair CC800DW

<電源>

・ SILVERSTONE SST-ST75F-P

<グラフィックボード>

・ SAPPHIRE FLEX HD7770 GHZ EDITION

<ドライブ構成>

・ 内臓Blu-rayドライブ
・ 外付けBlu-rayドライブ



新構成


<CPU>

・ Core i5 or i7

<メモリ構成>

・ メモリ ?

<ディスク構成>

・ システムドライブ SSD 256GB
・ データHDD 4TB(現行から移行)
・ バックアップHDD 4TB(現行から移行)
・ temp HDD 2TB(現行から移行)
・ temp SSD 64GB(現行から移行)

<ケース>

・ Corsair xxx

<電源>

・ SILVERSTONE xxx

<グラフィックボード>

・ NVIDIA xxx

<ドライブ構成>

・ 内臓Blu-rayドライブ(現行から移行)
・ 内臓Blu-rayドライブ
※デュアルドライブ

2015年9月6日日曜日

ASUS CPU-Z 比較 ZenPad S 8.0 vs Zenfone 2

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

同等のスペックということで確認してみました。

CPU-Zでは全く同じということでした。
気にされてるOSも32bitです。

ZenPad S 8.0



Zenfone 2



2015年9月5日土曜日

ASUS ZenPad S 8.0 vs ZenPad 7.0 動画再生比較

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ZenPad 7.0とZenPad S 8.0  を並べて見ました。

【S 8.0 で動画再生した感想】

・ ディスプレイが4:3なので上下の空白が多いです。

・ 動画の再生にカクツキは全くありません。

・ 左右のスピーカーのおかげで非常にクリアな音質です。


【画像の情報】

・ TriCover(上)

・ ZenPad本体にAWSの動画再生している画像(下)


【ZenPad 7.0(左)とZenPad S 8.0(右)の比較】



ASUS ZenPad S 8.0 Zstylus pen 各種解説

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

Zstylus penの機能を一通り使用してみました。
タブレットで絵を描いたことがないので初心者の感想です(泣)


雑感

● ラグはそこまで感じませんでした。
● ペンは非常に軽いため苦にはなりません。
● メモを取る際に便利です。物理ノートを持ち出さなくてよいので色々と活かせます。


Zstylus設定手順

[1] 設定ボタンをクリックします。












































[2] Z StylusをONにして各種項目をONにします。









































Zstylus使用手順


[1] SuperNoteをクリックします。












































[2] とりあえず色々と描いてみます。(文字はめちゃくちゃですが・・・)









2015年9月4日金曜日

ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Antutuベンチマークスコア

ASUS ZenPad S 8.0 Benchmark Antutu

ベンチマークスコアは「44101」でした。
ZenFone 2と同様のスペックなので、動作については全く心配することはありません。

起動直後に取得したので、色々と余計な物が動いているスコアです。
※きちんとカスタマイズすれば数値は伸びると思います。

Android 6.0.1にアップグレードしたのでスコアを掲載しました。
アップグレード手順は以下のURLを参照してください。
ASUS ZenPad S 8.0 ‏(Z580CA)‏ Android 6.0 手動アップグレード手順

【ベンチマーク 2016/09/19 Android 6.0.1アップグレード後 】










































【ベンチマーク 2016/09/17】










































【ベンチマーク 2016/01/23】
[AnTuTu Benchmark v6]













































【ベンチマーク 2016/01/11】
[AnTuTu Benchmark v6]














































【ベンチマーク 2015/12/14】
[AnTuTu Benchmark v6]













































[2015/10/15 追記]

ベンチマークスコアは「45530」でした。
誤差の範囲ではありますが少しずつスコアが伸びています。

[2015/09/26 追記]

ベンチマークスコアは「45499」でした。
2015/09/23にシステムアップデートを実施した後に取得したスコアとなります。


[2015/09/06 追記]

ベンチマークスコアは「45237」でした。
設定を行い性能アップができました。

【スペック】


OS Android 5.0
ディスプレイ
7.9型QXGA液晶(2048×1536ドット)
ネットワーク Wi-Fi
CPU Atom Z3580
メモリ 4GB
ROM 32GB
外部ストレージ microSDスロット
重量
298 g


【ベンチマーク】













































【ベンチマーク 2015/09/06 】















































【ベンチマーク 2015/09/26 】














【ベンチマーク 2015/10/15 】








ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) 開封

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

軽い!
速い!
ZenPad S 8.0は別格ですね。。。

ZenPad 7.0も持っていますが、必要性がないような気がしてなりません(泣)
これから色々と試していきますので、経過は別途報告いたします。


2015年9月3日木曜日

ASUS ZenFone 2 ZE551ML Antutuベンチマークスコア

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

省電力モードごとにベンチマークを取得しました。
発売日に購入してアプリを入れて色々と負荷がある状況です。

それでも数値としては十分かと思います。


【ベンチマーク 2016/01/23】
[AnTuTu Benchmark v6]












































【ベンチマーク 2016/01/11】
[AnTuTu Benchmark v6]













































【ベンチマーク 2015/12/14】
[AnTuTu Benchmark v6]


































【比較】


パフォーマンスモード 47116
47971
バランスモード 45449
省電力モード 44904


2015/09/26 追記

【スペック】


画面サイズ 5.5 インチ
解像度 1,920 x 1,080 IPS
CPU Intel Atom Z3580 2.3GHz
メモリ 4GB
ROM 32GB
SDカード 最大 64GB
通信 LTE
寸法 77.2x152.5x10.9 mm
重量 170 g



【ベンチマーク】


●パフォーマンスモード





●バランスモード




●省電力モード














【ベンチマーク 2015/09/26】



SONY Xperia Z5 Premiumに関する噂

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

5.5インチで4K解像度を備えるそうです。
Z4での排熱問題を解決できているのでしょうか・・・。
あの問題があるため非常に不安です。

ASUS好きですがAndroidのデファクトスタンダードであるXperiaには頑張ってほしいです。

2015年9月2日水曜日

ASUS ZenFone Zoom スペック考察

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ZenFone 2にスペックはほぼ同じです。
Zoomはカメラ性能が向上していますが、重量が185gにアップしています。
高性能なカメラを積んだ代償だと思います。

ZenFone 2ではデュアルSIMでしたが、日本では片方しか使えず残念でした。
Laser買うのもあれでしたので、ZoomでSIMが両方使用できれば購入を検討したいと思います。

【スペック】

画面サイズ 5.5 インチ
解像度 1,920 x 1,080 IPS
CPU Intel Atom Z3580 2.3GHz
メモリ 2GB / 4GB
ROM 16GB / 32GB / 64GB / 128GB
SDカード 最大 64GB
バッテリー 3,000mAh バッテリー
通信 FDD-LTE / TD-LTE(cat 4)
寸法 158.9 x 78.84 x 11.95mm
重量 185g

※欧州スペック


ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA)の発売日が9/4(金)に決定

ブログを移転しました。
https://awsbloglink.wordpress.com

ヨドバシカメラで予約が開始されました。
販売日を見ると9/4と掲載されています。

以前に店員さんから順調にいけば9/4のはず・・・
という情報を得ていたので間違いないかと思います。
⇒店員さんの情報通りでした!ありがとうございます☆

私はメモリ4GBのホワイト42,980円を予約しました。

すぐに予約数上限に到達すると思われますので予約はお早めに。